きっこの七夕3連チャン
6月30日と7月1日の土日は、大飯原発の再稼働阻止のことでいろんなとこに連絡してたので、残念ながら競馬はお休みした。そのぶん、7月7日と8日の土日は楽しもうと思ったんだけど、土曜日の函館1Rに出たネコイッチョクセンが6着に沈み、あたしの単勝と複勝100円ずつの応援馬券は一瞬で消えてなくなり、何となく「ダメな予感」がしてきた。
そこで、あたしは、「馬券を買わずに予想だけする作戦」を発動した。ラジオNIKKEIの中継を聴きながら、どんどん予想していく。そして、そこそこ的中するようならメインレース周辺で何レースか買ってみる。ぜんぜんダメならこの日の競馬はパスする‥‥っていう作戦だ。
結局、6レース予想して的中ゼロ、それもカスリもしない「完全に沈黙」状態だったので、この日は馬券を買うのはやめて、予想だけして楽しんでた。どっちにしても、あたしは、大好きなサンライズベガが日曜日の「七夕賞」に出るのを楽しみにしてたから、土曜日に資金を減らしたくなかったのだ。サンライズベガの「ベガ」ってのは「織姫さま」のことだから、あたしは絶対に勝ってくれると思ってた。前日のオッズだとサンライズベガの人気は最下位、もしも1着になれば、2着が1番人気でも万馬券になる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、メインレースで軸にする馬が決まってると、アレコレ悩まずに済むので気がラクになる。もちろん、アレコレ悩むのも競馬の楽しさなんだけど、あたしの場合、悩んで悩んで最後に決めた予想がハズレるパターン、結局は一番最初に直感で浮かんだのを買っとけば的中してたのに‥‥ってパターンが多い。だから、前の日から軸が決まってると、すごく的中しそうな気分になってきて、1人で盛り上がれちゃうのだ。
で、土曜日の深夜、もう「七夕賞」の軸も決ってるから、前日の金曜日に放送された「ロケみつ」を観ることにした。意味がよく分かんないんだけど、「サキが先だよスペシャル」とか銘打って、いつもは番組後半にOAする早希ちゃんの「ヨーロッパ横断ブログ旅」を、何故だか番組の前半にOAしてくれる。いつもこうなら早送りしないで済むから助かるんだけど、とにかく、あたしは、お酒を用意して観始めた。
前回の放送で、イタリアのヴェネツィアまで来た早希ちゃんは、日本人のお姉さんが働いてたヴェネツィアングラスのお店で、割れた愛用のドンブリの代わりを探す。でも、サイコロとの相性を見るために、いろんなガラス器で試し振りをしてみるんだけど、何故だかどの器でも「1」が出ちゃう。そしたら、日本人のお姉さんが、日本の茶器とコラボしたというドンブリっぽいガラス器を赤と青、2つ持ってきてくれて、早希ちゃんが弐号機カラ―の赤いほうの器でサイコロを振ってみたところ、一発で「6」が出た!
大喜びする早希ちゃん。お値段も日本円で7000円ほどなので、何万円も持ってる早希ちゃんは余裕でお買い上げ‥‥っていうのが前回の内容だった。で、今回の放送は、まだOAしてない地域もあるので、なるべくネタバレにならないように書いてくけど、イタリアでの通過ポイントがヴェネツィアからものすごく離れた場所で、長時間かけて電車で移動する。そして、いろんなことがありつつ、翌朝9時、ヴェネツィアで買った器での初めてのサイコロタイム。
ここだけは、今日のブログを書く上で、どうしてもネタバレしなきゃならないんだけど、初めて振ったサイコロが、昨日の試し振りの通り、奇跡の「6」だった!信じられないと言った表情の早希ちゃん。何しろ、今回の旅が始まってからと言うもの、この日までに6回振ったサイコロのうち3回が「6」なのだ。そして、すでに6万円くらい持ってた早希ちゃんは、さらに7万円がプラスされ、13万円もの大金持ちになっちゃう。
‥‥そんなワケで、今回の旅では、最初の国、オーストリアでは誰も早希ちゃんのコスプレが分からなくて、ただ単に「変なカッコをした女の子」ってふうにしか見られてなかったんだけど、2つめの国、イタリアに入ってからは、ヴェネツィアでも陽気な男性から「オー!アスカ!」って声を掛けられるし、長距離移動してきた町でも若い女性から「アスカ!アスカ!」って声をかけられた。何でかって言えば、イタリアでは国営放送局が何年か前にテレビ版の「エヴァンゲリオン」を放送したために、多くの人たちがエヴァを知ってるらしい。
エヴァのファンらしきイタリア人男性が、早希ちゃんを見つけて声をかけてきた。「アーユーアスカ?」「イエース!イエース!ドゥーユーノーエヴァンゲリオン?」「オーイエース!アーユーコスプレイヤー?」「イエース!」「シンジ?レイ?」「ノーノー!アイアムアスカオンリー!」‥‥っていう、カタカナで書いたほうが雰囲気が伝わるような会話もありつつ、あたしは、やっぱ早希ちゃんと言えばアスカだよな~って思ったりした。
で、「ロケみつ」も観終わり、お酒を飲みながら溜まってたアニメを2本観たあと、あたしは、ふと早希ちゃんのサイコロの目が気になった。そう、競馬の予想だ。皆さんご存知のように、あたしは、その週の放送で早希ちゃんが出したサイコロの目の番号の馬を買うことが多い。それで、「七夕賞」はサンライズベガから買うって決めてたけど、まだちゃんと出馬表も見てなかったから、サンライズベガの馬番を確認する意味もあって、ニフティ競馬の出馬表を見てみた。
そしたら、ナナナナナント! 早希ちゃんの出したサイコロの目、6番の馬が、アスカクリチャンだったのだ!
アスカクリチャンは、「アスカ」の名前がついてるから、今までにも何度か買ったことがあるけど、これと言って「いい思い」をした記憶はない。一度だけ、去年の暮れの「ゴールデンホイップT」で、何も考えずに好きな馬3頭、アスカクリチャンとリフトザウイングスとアグネスワルツの3連複を買ったら、これが的中して2万8500円もついたことがあったけど、これはアスカクリチャンを軸にしたワケじゃないから、「アスカクリチャンで当てた」っていう実感はない。
オッズを見てみたら、アスカクリチャンは最下位から3番目。16頭のうち14位がアスカクリチャンで、16位がサンライズベガなのだ。あたしは悩んだ。今までずっと応援してきたサンライズベガなら、最下位でも「負けて悔いなし」の精神で馬単を買えるんだけど、これと言って「いい思い」をした記憶がないアスカクリチャンからだと、サスガに何点も馬単を買う気にはなれない。
だけど、初めての器での第1投での「6」、その上、器も「赤」ならアスカクリチャンの3枠も「赤」、これほどシンクロしてるんだから、これは絶対にくる!‥‥と言いつつ、ずっと応援してきたサンライズベガを切るのは後ろ髪が引かれる。それに、アスカクリチャンから買って、もしもサンライズベガが勝っちゃったら悔やんでも悔やみきれない。だけど、それを言うなら、サンライズベガから買って、もしもアスカクリチャンが勝っちゃってもおんなじことだ。これぞ、あたしの十八番の「堂々巡り」だ(笑)
‥‥そんなワケで、悩みに悩んだあたしは、早朝、ツイッターでつぶやいてみた。
「きっこさんのつぶやき」
今日の「七夕賞」は、大好きなサンライズベガから買うつもりだ。「ベガ」は「織姫さま」のことだから、きっと勝ってくれると思う。だけど、ちょっとした問題が起こっちゃって、今、悩んでる。それは‥‥
おととい放送の「ロケみつ」で、早希ちゃんが初めての器で驚愕の目を出した。それが気になったから出馬表で確認してみたら、ナナナナナント!サイコロの目と同じ番号の馬がアスカクリチャンだったのだ!サンライズベガから買うべきか、アスカクリチャンから買うべきか‥‥
‥‥って感じで、140字に収まらなかったから二分割でつぶやいた。そしたら、1人のフォロワーさんが、「そういうことは人に言うと当たらなくなっちゃうよ」ってリプライしてくれた。それを読んで、あたしは、普段なら気にもしないんだけど、今朝はヤタラと気になったので、急いで2つのつぶやきを削除した。そして、いったん競馬のことは忘れようと思い、ブログにアップする関西電力の問題を書き始めた。
結局、朝ごはんをはさんでブログを書いてたら、アッと言う間に競馬が始まる9時55分になっちゃったんだけど、ブログも気分が乗ってきたとこだったので、とりあえず競馬のことは忘れて、ブログを書いちゃうことにした。途中で電話があったり、ちょっとした用事ができたりして、結局、お昼前くらいにブログが完成した。
で、ブログをアップして、コーヒーをいれて、数日前から読み始めた角田光代さんの『森に眠る魚』を少し読んで、頭の中がフラットな状態に戻ったので、「よしっ!」って自分に気合いを入れてから、馬券を買うために即PATにアクセスした。そしたら、ちょうど函館7Rの締め切り5分前だったので、あたしは、今日のギャンブル運を見てみるために、一瞬のヒラメキだけで買ってみることにした。
急いで函館7Rの出馬表を見てみると、あたしの好きな芦毛の牝馬、メジロツボネがいた。4番メジロツボネは3番人気で、1番人気が16番タツストロング、2番人気が15番ジョーアカリン、4番人気が7番サウスビクトルだった。それで、あたしは、メジロツボネからの馬単2点で勝負してみることにして、2着は、配当を考えて1番人気のタツストロングを捨てて、ジョーアカリンとサウスビクトルにした。
そしたら、これがミゴトにビンゴで、メジロツボネが1着、サウスビクトルが2着、2480円もついちゃった!
これで、あたしは、「今日は風が吹いてる!」って確信した。それは、2着に4番人気のサウスビクトルがきてくれたからだ。もしも2着が2番人気のジョーアカリンだったとしたら、的中はしてたけど風は吹いてない。だって、2頭の2着馬を「1番人気と2番人気」って買ってたとしても、これなら的中してるからだ。だけど、あえて1番人気を捨てて「2番人気と4番人気」って買って、その4番人気のほうがきてくれたってことは、この「1番人気を捨てる」っていう選択がビンゴだったワケで、この辺の直感が冴えてる日は、深く考えずに最初のヒラメキだけで買い続ければ、高確率で勝つことができる。
‥‥そんなワケで、函館7Rで「今日は風が吹いてる!」って確信したあたしは、とりあえず最初から2通りの数字を決めてた「WIN5」を買って、それから、今日のメインの福島11R「七夕賞」だけでなく、9R「織姫賞」と10R「彦星賞」の3レースをぜんぶ的中させるつもりで、他のレースのことは考えずに、この3レースだけに集中することにした。
まずは最初の9R「織姫賞」、出馬表を見てみると、2番トーセンインディと9番センティラシオンの2頭が芦毛だった。早希ちゃんは、サイコロの試し振りでも「6」、本番でも「6」を出したんだから、運試しの函館7Rで芦毛の牝馬、メジロツボネが勝ったってことを踏まえれば、ここはおんなじ芦毛の牝馬がくる。オッズを見てみると、トーセンインディは16倍の6番人気、センティラシオンは200倍以上、確率の問題だけじゃなくて、「16倍の6番人気」っていう「6」のダブルにピンときたので、あたしは迷わずにトーセンインディで行くことにした。
だけど、この時、ふっと「馬連にしとこう」って気持ちになった。これこそが直感なんだけど、強気でトーセンインディからの馬単で行って、逆目がきてガックリしてる自分の姿を想像しちゃったのだ。それで、あたしは、あたしにしちゃ弱気なんだけど、2番のトーセンインディから、1番人気の4番マイネジャンヌと2番人気の14番ブリッジクライムと3番人気の12番ランブイエへの馬連を買った。
そしたら、これまたドンピシャで、1着が14番ブリッジクライム、2着が2番トーセンインディという結果になった。馬連だけど、2番人気と6番人気の組み合わせなので、2490円もついた。函館7Rの馬単が2480円だったから、10円のアップだ(笑)
‥‥そんなワケで、あたしは、続いての「彦星賞」の予想を始めた。ここまで芦毛絡みで勝ってきたから、当然、「彦星賞」も芦毛で行こうと思ったんだけど、出馬表を見てみたら、芦毛の5番イジゲンが単勝2倍のダントツ1番人気。この馬から買っても高配当は期待できない‥‥って思ったけど、逆に、大好きな芦毛がダントツの1番人気なら、配当なんか気にせずに気分よくスカッと的中させちゃえばいい。そう思って、1番人気の5番イジゲンから2番人気の6番キングブレイクと3番人気のヒラボクマジックへ、馬単2点で勝負した。
そして、いよいよメインの「七夕賞」だけど、あたしの気持ちは、もう決まってた。サンライズベガには勝ってほしいけど、勝つという根拠は何もない。あたしは「ベガ」は「織姫さま」だから‥‥って言ったけど、これは、去年の「七夕賞」の時も一昨年の「七夕賞」の時も言ってる。去年も一昨年も勝てなかったんだから、この「織姫さま」だから‥‥って理由の他に、何かもっと大きなサインがないと買うことはできない。
一方、アスカクリチャンは、さっきも書いたように、何から何までシンクロしてる。「ロケみつ」の「ブログ旅」の早希ちゃんのサインで勝った馬券が的中した時って、いつもこんな感じだ。これは、うまく言葉で説明することができないんだけど、たくさんある鍵の中から無意識に1つを選んだら、それが鍵穴にピッタリと入り、回してみたら「カチッ」と音がして鍵が開いたみたいな、そんな感じなのだ。
それで、あたしは、アスカクリチャンから上位5頭への馬単で勝負することにした。16頭中14番人気のアスカクリチャンだから、普通に考えたら馬連にしといたほうが良さそうに思うかもしれないけど、あたしには確信があった。それは、「サキが先スペシャル」だ。いつもは番組の後半にOAされる「ブログ旅」なのに、今回は前半にOAした。「サキが先」って言ってるんだから、アスカクリチャンが2着になるワケがない。くるなら1着、ダメなら10着以下、そのどっちかだ。
あたしは、6番のアスカクリチャンから、人気上位5頭、5番トーセンラー、10番タッチミーノット、12番エクスペディション、3番ダイワファルコン、1番ゲシュタルトへの馬単5点を買った。そして、そんなこんなしてるうちに、そろそろ10R「彦星賞」が始まるぞって時に、ちょっとした急用の電話が掛かってきちゃって、1時間ほど出かけなきゃいけなくなった。それで、とにかく急いで支度をして出かけたんだけど、帰ってきたのは4時ころで、メインの「七夕賞」も終わってた。
‥‥そんなワケで、いつもなら、こんな時、あたしはすぐにJRAのホームページにアクセスして、レース結果を見る。今日もJRAのホームページにアクセスしたら、10R「彦星賞」も11R「七夕賞」も結果がアップされてたんだけど、クリックして見ようと思った瞬間、これまて不思議な直感が働いて、マウスを持つ手が止まった。何故だか分からないんだけど、どうしても映像で観たくなったのだ。
JRAのホームページでは、まずレース結果がアップされて、しばらくしてから映像がアップされる。映像は、新馬戦とメインレース数戦に限られるけど、大きな画面でバッチリと観られる。
だけど、あたしがアクセスした時には、まだ映像がアップされてなかった。だから、結果だけを知りたければ見ることができたんだけど、あたしはどうしても映像で観たい‥‥って言うか、何とも言えない不思議な焦燥感みたいな感覚に包まれてて、何かの強い力から「映像で観て結果を知れ!」って命令されてるような気持ちになってた。
だから、結果を見ないようにしたのはもちろん、ツイッターにもアクセスしなかった。誰かのツイートで結果が分かっちゃったら台無しになるからだ。それで、あたしは、はやる気持ちを抑えつつ、5分おきくらいにJRAのホームページにアクセスして確認してたら、何度目かに映像のマークが表示されてた。
あたしは、ドキドキしながら「七夕賞」を観始めた。全体的にいい流れで、あたしの買ってたアスカクリチャンもなかなかいい位置にいる。だけど、このメンツで勝てるわけないよな‥‥んかて思いながら観戦してたら、あれ?‥‥あれれれれ?‥‥アスカクリチャンが大外からグングン上がってくる!だけど他の馬たちも必死で逃げ続けてるし、後ろからは最強のトーセンラーが迫ってくる!
だけど、「やっぱりここまでか‥‥」って思ったのもトコノマ、アスカクリチャンはグングン加速してトップに立ち、もの凄い末脚で追い上げてきたトーセンラーと、ほぼ同時にゴール板を超えた!アスカクリチャンは内、トーセンラーは外、間にも他の馬がいたから、映像だけだとどっちが勝ったのかよく分からない。
あたしは急いでレース結果をクリックした。ドキドキしながらページをスクロールすると、1番上に現れた名前は‥‥‥‥アスカクリチャンだった!
2着が1番人気のトーセンラー!あたしの買ってた「6→5」の馬単は。3万9270円の高配当!久しぶりの大穴だ!‥‥ってなワケで、ここからは、コーフンしてるあたしのつぶやきで臨場感を味わってください♪
「きっこさんのつぶやき」
のあー!ちょっと用事で出かけてて、帰ってきたら「七夕賞」で予想通りにアスカクリチャンが勝ってたー!馬単で39270円もツイッター!すごいぞあたし!
2012.07.08 16:16
うがー!ついでに「彦星賞」も的中してる!「織姫賞」「彦星賞」「七夕賞」、ぜんぶ的中したじょ!
2012.07.08 16:17
サンライズベガから買うつもりだったんだけど、おととい早希ちゃんがサイコロで6を出して、出馬表を見たら6番がアスカクリチャンだったから、こりゃあシンクロしてると思ってアスカクリチャンから上位5頭に馬単で勝負したら、みごとにドンピシャ!500円の投資で3万9270円の配当だじぇ!
2012.07.08 16:21
「七夕賞」、アスカクリチャンからの馬単ゲットだぜ!3万9270円の大穴だー!ヒヒ~ン! http://twitpic.com/a59d9n
2012.07.08 16:26
10Rの「彦星賞」も馬単2点で的中!でもこれは1番人気なので520円しかつかなかった(笑) http://twitpic.com/a59enm
2012.07.08 16:30
‥‥そんなワケ、あたしは、楽しみにしてた「七夕賞」だけじゃなくて、「織姫賞」「彦星賞」「七夕賞」の3レースをすべて的中させることができた。最初の運試しの函館7Rも入れれば4連チャンだ。残念ながら一攫千金狙いの「WIN5」は当たらなかったけど、アレは宝クジみたいなもんだから別として、1日に買ったレースがぜんぶ的中するなんて、こんなの初めてだ。
だけど、そんなことよりもあたしが嬉しかったのは、「映像を観てレース結果を知る」っていう最高にコーフンする体験を味わうことができたことだ。本来なら、あたしは家でラジオの実況を聴いてたワケで、それなりにコーフンはするけど、あのゴールの瞬間のドキドキは味わえなかったと思う。それが、急用で出かけることになり、帰ってきたらレースは終わってた。普通ならレース結果だけを見るとこだけど、神様のお告げみたいな不思議な何かの力によって、あたしはJRAのホームページに映像がアップされるのを待つことになる。
この一連の流れを見ると、あたしが土曜日の深夜に「ロケみつ」を観たところから、日曜日の「七夕賞」の時間に急用ができて出かけることになるところまで、すべてが「ゼーレのシナリオ」によって動かされてて、その集大成が、映像でレースを観戦して大コーフンするっていう「あたしのゴール」なんじゃなかったのかって思えてくる。
‥‥そんなワケで、あたしは、「ゼーレのシナリオ」によって、久しぶりに「直感の冴えわたる競馬」を楽しむことができた。9R「織姫賞」が的中したのも、10R「彦星賞」が的中したのも、すべては11R「七夕賞」の的中を盛り上げるためのもの。すべては「ゼーレのシナリオ」によって動かされてて、14番人気ながら必死にがんばったアスカクリチャンと一緒に、あたしも「あたしのゴール」を駆け抜けたのだ。その上、1000円ほどの馬券で4万円以上の配当を手にすることができたんだから、あたしの「お財布補完計画」もバッチリだった今日この頃なのだ♪
【きっこの七夕3蓮チャン】
| 固定リンク