« 今年の流行語大賞のノミネート50語 | トップページ | 千鳥格子な日々 »

2014.11.22

パー子のプロ野球大改革

今の日本のプロ野球って、セ・リーグの6チーム、パ・リーグの6チームが、それぞれ春から秋までペナントレースを戦い、それぞれの上位3チームをAクラス、下位3チームをBクラスとして、セもパもそれぞれAクラスの3チームでCS(クライマックスシリーズ)を戦い、勝ち残ったセとパのチーム同士で日本一を決める日本シリーズを戦ってる。だけど、このシステムは賛否両論で、特に、今年みたいにセ・リーグのペナントレースで優勝した読売ジャイアンツが、CSで阪神タイガースに4タテにされ日本シリーズに行けなくなる‥‥なんてことになると、千秋ちゃんが徳光さんに「とらや」のヨーカンを送ることになり、ジャイアンツファンは不満爆発だろう。

 

現在のCSは、まずはAクラスの2位と3位が戦い、勝ち残ったほうが1位のチームと戦うんだけど、1位のチームには「1勝0敗」からスタートするというハンデが与えられてる。だから、完全に平たい状態での勝ち抜き戦じゃなくて、ペナントレースで優勝したチームは、それなりに有利になってる。だけど、今年のセ・リーグみたいなこともあるワケで、そうなると、長いペナントレースを戦って優勝したチームのファンは腹が立つワケだし、CSで勝って棚からボタモチを手に入れたチームのファンは狂喜乱舞して道頓堀にダイブすることになる。

 

そして、日本シリーズに進出して勝ったチームのファンは「やったぜ!日本一だ!」って喜ぶワケだけど、CSはプレーオフとは違うから、CSで負けてもペナントレースで優勝してるチームのファンは、「日本シリーズで勝って日本一になったチームに、うちのチームはペナントレースで勝ってるから、うちのチームこそが真の日本一だ!」って言うワケだ。つまり、日本一が2チームになっちゃうワケで、今の日本のプロ野球のCSってシステム、面白いことは面白いけど、やっぱり納得が行かない部分もある今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?

 

 

‥‥そんなワケで、あたしは、日本ハムファイターズのファンなので、前回のブログの「流行語大賞」の「カープ女子」のとこに書いたように、「ハム子」であり「公子」でもある。そして、日ハムの次に好きなのが、ロッテマリーンズと中日ドラゴンズなので、「ロッテ女子」でもあるし「ドラミ」でもある。でも、あたしは、ペナントレース中はパのゲームのラジオ中継ばかり聴いてるから、ザックリと言えば「パ・リーグのファン」てワケで、つまりは「パー子」ってワケだ(笑)

 

で、そんな「パー子」なあたしが、今のCSの問題点をなくすために考えたのが、「リーグ入れ替え制度」だ。これは、我ながら素晴らしいアイデアだと思うので、多くのプロ野球ファンに賛同してもらえると自負してる‥‥ってなワケで、さっそく自信満々に発表しちゃうけど、あたしが考えた「リーグ入れ替え制度」ってのは、現在のセ・リーグとパ・リーグを廃止にして、AリーグとBリーグにするというものだ。

 

まずは、セ・リーグの6チーム、パ・リーグの6チームが、今まで通りに、それぞれペナントレースを行なう。そして、ペナントレースが終わった時点で、セもパも上位3チームをAクラス、下位3チームをBクラスに分ける。ここまでは今と同じだ。だけど、CSは行なわずに、セの優勝チームとパの優勝チームで日本シリーズを行ない、勝ったほうを日本一とする。これなら、誰からも文句の出ない形で、堂々と「日本一」を名乗れる。

 

そして、ここからが大改革なんだけど、次のシーズンは、セ・リーグの上位3チームのAクラスと、パ・リーグの上位3チームのAクラス、この6チームを「Aリーグ」としてペナントレースを行なう。セとパの下位3チームのBクラスは、当然、「Bリーグ」だ。今年、この制度を導入してたとしたら、日本シリーズはジャイアンツとホークスが戦ってたワケで、どっちが勝っても、誰からも文句の出ない「真の日本一」を名乗れてたハズだ。そして、来年は、ジャイアンツ、タイガース、カープ、ホークス、バファローズ、ファイターズが「Aリーグ」としてペナントレースを行ない、残るセとパの6チームが「Bリーグ」を行なってた。

 

こんなふうに、毎年、上位3チームと下位3チームを入れ替えながらペナントレースを行なって行けば、どちらかのリーグにだけ強い選手が偏るようなこともなくなるし、何よりも観てるファンが楽しめるようになると思う。今のシステムだと、セ・リーグのチームとパ・リーグのチームが戦うのは、セ・パ交流戦、オールスターゲーム、日本シリーズなどの短期戦だけで、シーズンを通して戦うことはないから、セとパのチーム同士の力の差、選手同士の力の差は、あまり分からないし、運による勝ち負けも多い。

 

でも、セ・リーグのジャイアンツ、タイガース、カープ、パ・リーグのホークス、バファローズ、ファイターズが、シーズンを通して総当たりで戦ったら、ホントの力の差も見えて来るし、何よりも、こんな組み合わせでのペナントレースが行なわれるなんて、想像しただけでワクワクしちゃう。もちろん、「Bリーグ」のほうだって目が離せなくなる。だって、「Bリーグ」で上位3チームに入れば、翌年は「Aリーグ」で戦えるからだ。一方、「Aリーグ」のほうは、上位3チームに入れなければ、翌年は「Bリーグ」だ。ね?面白そうでしょ?

 

 

‥‥そんなワケで、これが、あたしの考えた「リーグ入れ替え制度」なんだけど、この制度を導入すれば、毎年のペナントレースを新鮮な気持ちで楽しめるようになるし、何よりも「日本一」に関しての不満がなくなると思う。やっぱり、あたしは、2リーグ制でやるのであれば、両方のリーグの優勝チーム同士で日本シリーズを戦うのがスジだと思う。長いペナントレースを戦って、やっとこさ優勝したって言うのに、その後のホンの数試合で大ドンデン返しだなんて、ちょっと納得が行かない。この「リーグ入れ替え制度」を導入すれば、ジャイアンツファンの「ジャイ子」も、タイガースファンの「トラ子」も、カープファンの「カープ女子」も、ベイスターズファンの「ハマっ娘」も、ドラゴンズファンの「ドラミ」も、スワローズファンの「ヤクルトレディー」も、バファローズファンの「オリ姫」も、ホークスファンの「鷹ガール」も、マリーンズファンの「ロッテ女子」も、ライオンズファンの「西武女子」も、ゴールデンイーグルスファンの「楽天女子」も、そして、あたしのようなファイターズファンの「ハム子」も、否、パ・リーグファンの「パー子」も、みんな納得すると思う今日この頃なのだ♪

 

 

★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いします!
  ↓


|

« 今年の流行語大賞のノミネート50語 | トップページ | 千鳥格子な日々 »