みんなの寅さん、そして、寅さんだけのリリー
去年の暮れから今年の1月にかけて、GyaOで「年末年始にオススメの映画」が何作か無料配信されて、その中に『男はつらいよ』の第1作があったので、あたしは、お元日の夜に母さんと晩酌をしながら楽しんだ。『男はつらいよ』と言えば、最初に寅さんが怪獣と戦ったり鼠小僧になったりするミニドラマがあって、それが寅さんの夢だったというお約束のオチになり、そこからあのテーマソングが始まると、「ああ~、お正月だな~♪」という気分に浸れるからだ。
あたしの場合は、浅丘ルリ子さんがマドンナ役の「リリー三部作」が最高に大好きなんだけど、この3作はすべて夏休みに公開された作品で、内容も夏なので、お正月には向かないように思われる。だけど、実際に観てみると、公開された季節や内容の季節なんか関係ない。思いっきり笑って、思いっきり泣いて、最後に幸せな気持ちになって、お正月気分を満喫できるのだ。
あたしは『男はつらいよ』が大好きなので、第1作から第48作までの全作と、あたしの25歳のお誕生日に公開された『寅次郎 ハイビスカスの花 特別編』と、「リリー三部作」の1作目の第11作『寅次郎 忘れな草』のアニメ版をぜんぶ、何度も観てるんだけど、第1作から最終作までをきちんと順番に観たことはなかった。それで、1月1日のお元日に第1作を観たのも何かの縁だと思って、今年は母さんと2人で毎週1作ずつ、月に4作のペースで順番通りに観ていって、大晦日に『寅次郎 ハイビスカスの花 特別編』を観てみようという計画を立ててみた今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、今年のお元日は日曜日だったので、1月2日が月曜日になり、あたしが毎週月曜日と火曜日の朝5時から聴いてる、斉藤りささんのbayfm『POWER BAY MORNING』を新年早々から聴くことができた。この番組では、毎回メールテーマが出るんだけど、今年最初の1月2日の放送では、新年らしく「2017年○○します」というテーマだったので、あたしはさっそく、前日のお元日に決めた計画を書いてメールを送った。
りささん、明けましておめでとうございます!
私は昨日のお元日、母と2人で「男はつらいよ」の第1作を観て、初笑いと初泣きをしました。
そこで思いついたのが、今年は1カ月に4作ずつ「男はつらいよ」を観ていって、年末に全48作を観終わるようにしてみよう!という計画です。
母も私も「男はつらいよ」が大好きで、これまでに全作を観ているのですが、きちんと第1作から順番に観たことはないので、今年はそれにチャレンジしてみようと思いました。
アラフォーきっこ
このメール、りささんに読んでもらえて、あたしはとっても嬉しかった。そして、それから約3カ月後の2月28日の火曜日、今度はアカデミー賞が発表されたということで「私がお薦めしたい映画」というメールテーマが出たので、あたしはまたメールをした。
りささん、おはようございまーす!
私は「男はつらいよ」が大好きなので、今年は毎週1作ずつ、1年かけて全48作を順番に観直す、というメールを、先日、りささんに読んでいただきましたが、まだ寅さんを一度も観たことがないという人に、私は是非、リリー三部作をお薦めしたいです。
浅丘ルリ子さんがマドンナのリリーを演じている三部作で、寅さんがリリーと初めて出会う第11作「寅次郎 忘れな草」、寅さんがリリーと再会する第15作「寅次郎 相合い傘」、寅さんとリリーの距離が一気に近づく第25作「寅次郎 ハイビスカスの花」、この三部作を観たあと、最後の第48作「寅次郎 紅の花」を観ると、もう、号泣!号泣!大号泣!です。
1人でも多くの人に、この感動と切なさを味わってほしいです。
アラフォーきっこ
このメールも、りささんに読んでもらえたんだけど、「私は「男はつらいよ」が大好きなので、今年は毎週1作ずつ、1年かけて全48作を順番に観直す、というメールを、先日、りささんに読んでいただきましたが」というところまで読んだ時、りささんが「そうそう!そう言ってたね!今は何作まで観たのかな?」って言ってくれて、以前のメールをちゃんと覚えてくれてたことが嬉しかった。
‥‥そんなワケで、あたし1人で観るのなら、深夜でも早朝でもいつでも観られるんだけど、何よりも大事なことは「母さんと2人で観る」という点なので、あたしの都合だけでは決められない。母さんの体調とか都合とか気分とかを優先しつつ、あたしの都合とも折り合いをつけて、2人そろって2時間近く、映画に集中できる時間を作るとなると、どうしても「晩ごはん絡み」ということになる。
でも、「この日は寅さんを観よう」と決めたら、それに合せて早めにお風呂を済ませ、母さんがお風呂に入ってる間に晩ごはんの支度をして、2人でごはんを食べながら寅さんを楽しみ、途中から晩酌へと流れていくのは、とっても楽しい時間だ。母さんと一緒に笑って、母さんと一緒に泣いて、最後には母さんと一緒に幸せな気分に浸る。こうした時間を毎週1回持てるというのは、我ながら素晴らしい計画だったと思う。
今では、毎週の「寅さんの日」が楽しみの1つになり、カレンダーに付けた赤丸の日が近づくとワクワクしてくるようになった。そして、今週、ついに「リリー三部作」の最初の1作目、第11作『寅次郎 忘れな草』の番が巡ってきた。この作品は、シリーズの中であたしが最も多く観てる作品で、セリフもほとんど暗記してるほど観てるけど、それでも、母さんと2人で晩酌しながら観るのは楽しくて、お決まりのシーンで一緒に笑い、お決まりのシーンで一緒に泣き、最後には一緒に幸せな気分に浸ることができた。
‥‥そんなワケで、その2日後の14日、あたしがナニゲにツイッターで安倍内閣のバカバカしさについてツイートしたら、文化放送で『みんなの寅さん』を担当していた、娯楽映画研究家で「寅さん博士」の佐藤利明さんからリプライが来たので、あたしは思わず最初のツイートとは関係ない、寅さんのことを書いて返信してしまった。すると、そこから「プチ寅さん談義」に発展してしまったので、皆さんに紹介したい。
きっこ @kikko_no_blog
首相夫人を「私人」だと閣議決定した安倍内閣のことだから、次は国有地を「私物」だと閣議決定しそうだな(笑)
17:21 - 2017年3月14日
佐藤利明 @toshiakis
なんだろうね。この閣議決定は?バカボンのパパなら「そんなこと、国会でいつ青島幸男が決めたのだ?」と言いそう。
21:01 - 2017年3月14日
きっこ @kikko_no_blog
@toshiakis あ、佐藤さん!私は寅さんを全作観てるのですが、これまで1作から48作まで順番に観たことがないので、今年のお正月から1週間に1作ずつ、1年かけて全作を順番に「母と一緒に観る」という企画を楽しんでます!今週ちょうと大好きな11作の忘れな草を観て母と号泣しました♪
21:11 - 2017年3月14日
佐藤利明 @toshiakis
素晴らしい!ですね。第11作「寅次郎忘れな草」の良さは、他の映画が束になってきても叶わない、そんな良さです。毎週、一作ずつというのは「みんなの寅さん」で5回半、やったシステムです。観るたびに発見!それが「男はつらいよ」の素晴らしいところ!です。
21:31- 2017年3月14日
きっこ @kikko_no_blog
@toshiakis 私は忘れな草がフェイバリットなのですが、忘れな草と相合い傘からのハイビスカスの花で大号泣してしまうのです。那覇の病院に寅さんが駆け付けた時のリリーの笑顔、リリーのほうからプロポーズしたのに照れから逃げた寅さん、そして最高のエンディング、何度観ても号泣です♪
21:36- 2017年3月14日
佐藤利明 @toshiakis
第25作「寅次郎ハイビスカスの花」は、柴又駅の別れ際、寅さんがリリーに「幸せになれよ」と声をかけます。そして、あの再会です。幸福な瞬間とは、あのシーンのことでもあります。
21:53- 2017年3月14日
きっこ @kikko_no_blog
@toshiakis そして、この三部作から長い年月が過ぎての「紅の花」、もう、言うことはありません。「紅の花」のラストのリリーからの手紙が、寅さんの長い長い旅のすべてを語っています。私は寅さんと出会えて本当に幸せです♪
22:01- 2017年3月14日
佐藤利明 @toshiakis
寅さんが帰る場所が、リリーのところになった、あのラスト、茫漠たるナミダでした。
09:13- 2017年3月15日
‥‥そんなワケで、この佐藤利明さんの「寅さんが帰る場所が、リリーのところになった、あのラスト、茫漠たるナミダでした。」という言葉は、ホントに寅さんのすべて、リリーのすべてを表わしてると思った。実はあたしも、まったく同じことを思い、2009年1月11日のブログ『リリーににれない女』の最後に書いている。今日は最後に、以下、その部分を紹介したいと思う。
‥‥寅さんとリリーは、最後の作品、「寅次郎 紅の花」でも、結婚こそできなかったけど、十分すぎるくらいに幸せな生活を送ってた。だけど、いくら愛するリリーと一緒だって言っても、糸の切れた風船みたいな生き方をして来た寅さんが、暖かい南の島で2人で幸せに暮らしてくなんてホントにできるのだろうか?そして、そんな暮らしが、ホントに寅さんの理想だったんだろうか?‥‥なんて思いつつ映画のエンディングが近づいて来ると、新年を迎えた柴又の「とらや」に、リリーからの手紙が届く。
あけましておめでとうございます。
みなさんどんなお正月をお過ごしですか。
さて寅さんのことですが、一週間前、例によってお酒の上でちょっとした口げんかをした翌朝、置手紙をしていなくなってしまいました。
あの厄介なひとがいなくなって、ほっとしたりもしましたが、こうして独りで手紙を書いていると、ちょっぴり淋しくもあります。
でもいつか、またひょっこり帰ってきてくれるかもしれません。
もっとも、その日まで私がこの島に暮らし続けちゃってるか分かりませんけどね。
もしかして、この次寅さんに会うのは、北海道の流氷が浮かぶ港町かもしれません。
寅さんにお会いになったら、どうかよろしくお伝えくださいね。
奄美の浜辺にて リリー
‥‥そんなワケで、この手紙は、リリーの声で読み上げられるんだけど、ここで注目すべきは、ただヒトコト、「またひょっこり帰ってきてくれるかもしれません」て部分だろう。「顔を見せにきてくれるかも」とか「遊びにきてくれるかも」とかじゃなくて、リリーは「帰ってきてくれるかも」って書いてるのだ。そう、今までずっと港を持たなかった寅さんに、初めて「リリー」って言う港ができたのだ。こんなにステキなことはない。だけど、そのリリーのほうも、「もっとも、その日まで私がこの島に暮らし続けちゃってるか分かりませんけどね」って書いてるように、寅さんとおんなじに糸の切れた風船みたいな生き方をして来た女なのだ。だから、この手紙に書かれてるように、ホントに2人が次に再会できるのは、奄美大島とは正反対の流氷が浮かぶ港町なのかもしれないのだ。ああ、なんて切なくも心温まる恋なんだろう? あたしは、これほど純粋な恋愛を他に知らない。2004年3月11日の日記、「愛しの寅さん」にも書いたけど、いつ帰って来るか分からない人を待ち続ける女なんて、ハタから見たら不幸そのものなのに、そんなものに憧れてるあたしは、きっと、その奥にある純粋さに憧れてるのかもしれない‥‥なんて思う今日この頃なのだ。
★ 今日も最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いします!
↓
| 固定リンク